みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

屋根工事、始まりました。

2023年04月6日

岩切の家より。

晴れ間の続く間に社内屋根板検査を完了して、屋根屋さんの板金工事に着手しました。

まずは耐久性の良い桧材の屋根板を前面に張り、釘止め。
その上に屋根防水のためアスファルトルーフィングを敷きこんでいきます。

越屋根、大屋根ともに棟通気のためトップ部分は隙間をあけておいて屋根にたまった空気を排出するため棟換気塔を取付します。

今回の屋根仕上げはガルバリウム鋼板・立平ロック葺きになります。
一枚一枚、丁寧に取付葺いていきます。

posted by しん at 10:10 PM

祝上棟! 岩切の家。

2023年03月29日

岩切の家より。

お彼岸もあけた三月吉日、無事棟上げを終え上棟式を執り行いました。

お施主様と一緒に祭壇に供物を供え、願いを込めて筆書きした幣串・お宮・棟札・一升マス等をお供えします。

修祓(しゅばつ)より式の開始です。
お祓いの言葉を奏上して、進行していきます。そして祝詞を奏上させていただきました。
神前に玉串を捧げ、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに工事が安全に進み、いい家になりますように、ご家族の皆様と一緒に祭壇に手を合わせお祈りいたしました。

慎重に、ひとつひとつより良いものになりますようと想いを込めてチーム創、チカラをあわせて頑張っていきます!

↓隅餅いただきました。

posted by しん at 10:31 PM

20年前の原点へ。

2023年03月23日

鮎川の家。

20年前、初めて私が設計した鮎川の家へ久しぶりにお伺いして来ました。
ここは鮎川の高台に建ち、私の原点というべき場所。

鮎川の海を一望できるとても落ち着く場所です。

当時、20代の私にこころよくご自宅をお任せしていただいたお客様。
この日も笑顔でお出迎えしてくれるお客様に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございます。

posted by しん at 10:35 PM

建て方作業、開始しました!

2023年03月19日

岩切の家より。

いよいよ建て方作業、当日。
毎度のことですがこの緊張感。天気は良好!

朝のKYミーティング。慣れている作業だからこそ油断が事故につながるケースは多いのです。
必ずみんなで危険予知をして自分たちはどのように対策するか声に出して確認していきます。

それでは作業開始です。
柱を番付けごとに順々に運び、木を叩く「せーの!」の掛け声で木組みはスタートです!

柱~梁、桁・太鼓梁~とがっちりと木と木が組まれていきます。
棟木も金輪継手で見事に組み上がりました。

棟木にかかるは登り梁の出番です。

posted by しん at 6:37 PM

手刻み完了!土台敷き。

2023年03月15日

岩切の家より。

昨日は手刻み加工が完了し晴れ間をみて土台敷き込みの日。
大工さんの加工した材料がピタリと組まれていく桧土台!

敷き込み作業、土台の通りを確認した後は、社内土台天端検査。土台が水平になっているか柱の建てる箇所を一か所ずつ検査です。

基礎工事の天端の精度が良いので、土台の天端も不陸が最小限で納まっています。
社内検査許容範囲内で合格です!

明日は建て方作業。安全作業にて進めてまいります。

 

posted by しん at 10:34 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿