みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2024/10/09
江戸時代の銭貨、現る...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

石巻市の住宅改修工事。

2024年09月1日

この日は石巻市で行われている特定の住宅改修工事(バリアフリー工事)でトイレ等に手摺を取り付けしてきました!

補助を受けての介護保険の住宅改修工事で一番多いのはこちらの手摺取付工事。

玄関の外にはアルミ製や鉄製の手摺を取り付け。内部は階段には取り付けてしてありますが建築当時は玄関ホールやトイレ、洗面所等には取り付けていないケースが多いです。
確実に木下地を探して長めのビスでキッチリと木製手摺を取り付けしていきます。(丸・楕円・四角・半丸・八角など形状は今まで様々、創ってきました!)

この表面には見えない壁の中の木下地。後々のことも考えて木下地をしっかりと取り付けておくことの重要性に気づきます。

posted by しん at 9:26 PM

無垢板に蜜蝋ワックス。

2024年08月7日

改装現場より。

先日より始まった和室畳敷きから板の間への改装工事。

床の捨て張り、ヒノキ相尺り板(1層目)の上に更にヒノキ無垢板フローリング(2層目)の仕上げを二重張り完了。

床下の下地から仕上げフローリングまですべて防蟻性もとてもあるヒノキづくし。
そして表面に未晒し蜜蝋ワックスを塗りこんでは拭き取って仕上げました!

50年になるお家もお陰様で無事生まれ変わりました!

posted by しん at 11:36 PM

畳から無垢板へ。改装スタート!

2024年07月31日

改装現場より。

お待たせしておりました改装工事に着手しました!

まもなく50年になるこちらの住宅は白蟻の被害で床を支えている床束、大引きまでもが食べられてもはや無いに等しい状況になっておりました。
弊社で手掛ける改装工事でもっとも多い床の畳敷きから無垢板への改装工事。

できることを最大限に手間暇かけて、見えなくなる足元から仕上げまできれいにそしてゆがみなく仕上げていきます。

 

posted by しん at 11:53 PM

軒裏杉板の修理へ。

2024年06月9日

先週は弊社で新築して今年、11月で丸15年を迎える東松島の家へお伺いしてきました。

この日は軒裏に張った杉板の修繕工事。杉板の一部が反り返っていました。

安全作業で行うため天候を確認して二人一組にてはしご作業を行ないます。決して慣れているからと言って油断すると重大な事故につながりますので慎重に安全確認をしながら準備していきます。

はしご作業は必ず下ではしごを支える人が必要です。注意点は要所でございますがはしごの立てかけ角度は75度です。
75度を超える角度だと背後に倒れやすくなりますし、逆に75度未満の角度だとはしごが滑りやすくとても危険です。

準備が整い安全帯を装着していざ修理へ!地上からでは確認できなかった部分がとても良くわかります。時々、木も生き物ですので反り返ってくるこのケースもございます。
杉板をカンナで削り、元の位置に打ち込んで無事、作業終了です。

posted by しん at 3:50 PM

化粧階段破損!修理しました。

2024年05月5日

お客様よりショックな出来事があったと連絡をもらいました。聞けば不意にも杉:化粧階段の段鼻に物を落とし破損したとのこと。

大丈夫です!階段は杉材。破損した段鼻を修理できるのも無垢材のいいところ。物は壊れるもの仕方のないことです。修理できますのでご安心を。

【before】

 

ということで修理の日。
まずは周囲をしっかりとマスカーを使い養生をして木くずが周りに極力飛んでいかないように養生します。準備ができたらいよいよ修理開始です。

溝切カッターにて所定の寸法に合わせて段鼻をえぐり取ります。次に両角をノミできれいにカットして整えていきます。そこに予め加工しておいた杉材を合わせて嵌め込みます。

しばし万力にて固定して接着の状態を見てからカンナにて表面を仕上げていきます。

どうでしょうか。木目も気にならず見事になじんで完成です!お客さんに大変喜んでいただきました。

【after】

 

 

posted by しん at 9:21 PM

投稿カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿