みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/11/26
優良みやぎ材認証検査...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

パイプサポートで支える。

2025年11月5日

湊町の家より。

大工さんたちの内外部の解体工事も順調に進み天井内、壁内、床下で見えなかった構造体が姿をあらわしました。

まずは土台の入替作業前に仮筋違いで全体を固めておきながら油圧ジャッキで建物をあげてパイプサポートを使いゆっくりと支えていきます。

 

 

posted by しん at 11:40 PM

改築。解体工事、進行中です。

2025年10月29日

湊町改築の家より。

このところ天気は不安定ながら大工さんの内部解体工事は順調に進んでおります。

解体工事が進むにつれて当時の職人さん達の技術がそのまま現れてきます。今回も至る所に繰り返し改築されてきたであろう歴史のあとが随所にみられます。

今週は現場調査をして基礎の検討に進んでいきます。
明日も安全作業で頑張っていきましょう!

posted by しん at 9:50 PM

清祓い式を執り行いました。

2025年10月8日

今回の工事は石巻市内。
昭和12年に建築された建物の構造体を残し補強を加えて水廻りをすべて取替え、外壁張り替え等の改築工事です。

この日は大安吉日大明日。工事に先立ち清祓い式を執り行いました。
新築工事の際は地鎮祭を行ないますが、改築・改修工事の際は感謝の気持ちを込めて清祓い式を行ないます。

神主さんに北東より順番に建物の四隅をお清めしていただきました。

最後にお施主様はじめ、みなさんで神前に玉串を捧げ感謝の気持ちを込め、また完成まで安全に工事が進んでいきますようお祈りをしました。

チーム創のみなさん、頑張っていきましょう!

 

posted by しん at 10:02 PM

通し貫で創ってます。

2025年10月5日

山を背に木組みの囲いを創る大工さんたち。

柱に等間隔に30mm幅の穴をあけ貫を通して楔で固定していきます。
穴を通した杉の貫は堅木の楔で下の柱にがっちりめりこみ組まれていきます。

柔軟に衝撃を受け流す木組みです。

posted by しん at 11:37 PM

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿