みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/07/27
沓脱石を創る。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

「木・陶 二人展」開催中。

2025年07月23日

無垢の木が語りかけてくるような齋藤英樹さんの家具と、土と炎が生む景色に魅せられた井上哲治さんの陶器が共演する企画展「木・陶 二人展」が 大崎市松山にある 松山酒ミュージアム(2025年7月5日(土)~8月31日(日) ) にて開催されているとのことでお邪魔してきました。

木のしごと樹々 齋藤英樹さんは弊社で家具製作依頼をお願いしている 石巻出身(工房も石巻)の家具さんで無垢の木を使い、木・本来の質感を感じ取れる家具を創っています。

高鞍窯(たかくらがま) 井上哲治さんは岩手県一ノ関にある今はめっきり少なくなった薪窯で備前、信楽等の粘土と赤松の薪を用いて創る陶芸家さんです。
私も以前より好んで愛用している土ものの器も井上さんの器で日常の中で使えば使うほど味わいのでてくる器です。

二人の作家さんによる作品の数々を展示しております。
私がお邪魔した日は在廊日でお二人の木・陶器に対する情熱あふれるあつい想いをお聞きすることができ、とても良い時間を過ごすことができました。

素材と対話し、使い手に寄添う二人の作家による共演。暮らしに深く馴染む、温もりあふれる作品を展示しておりますので是非、皆さんご覧ください。

会期中、齋藤英樹さんによる
「スツールの座を編む」(7/26(土)、8/23(土)予約制、定員10名)
「木工旋盤でボールペン作り」(8/9(土)、8/10(土)予約不要、先着20名、予約者優先)
のワークショップも開催します。

■「木・陶 二人展」
■2025年7月5日(土)~8月31日(日)
午前9時30分~午後5時(最終日は午後3時まで(休館日 月曜日 ※祝日の場合は翌日)
■入館料 大人300円 / 高校生以下小学生まで150円
■一ノ蔵 松山酒ミュージアム 〒987-1304 宮城県大崎市松山千石松山242-2

●ご案内については下記をご覧ください ↷

d63535-196-78b30e2d6b8dd44b76b090ed2d6a2c4b

posted by しん at 11:21 PM

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿