みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

L型土間の左官仕上げ。

2022年12月28日

美里の家より。

この日はL字型の土間 左官仕上げ。
今までワラスサを入れたり色モルタルを創ったり、色々と土間仕上げを行ってきましたが今回はシンプルに骨材を入れてのモルタル仕上げにしました。

まずは立ち上がりの土間巾木をモルタルで仕上げて乾かし、骨材をふるいにかけてセメントと混ぜ合わせてモルタルを創ります。

下塗りを敷き均して鏝で押さえて乾燥させて~上塗り。
練っては均しを繰り返し、土間の表面(天端)を幾度も均していきます。
今回はびっちりまではおさえず程よいところで仕上げとしました。

寒さもきつくなってきましたのでじっくりと養生いたします。
後は乾燥後のお楽しみです。

posted by しん at 9:25 PM

岩切の家。地盤改良工事。

2022年12月8日

岩切の家より。

天候に恵まれ、地盤改良工事に着手しました。
朝のKYミーティング(危険予知活動)を実施。安全注意事項をみんなで確認です。
毎日慣れている作業だからこそ再確認をしていくことは災害事故を防ぐことにもなりますのでとても大切です。

いよいよ作業開始。
今回の現場は杭長が長いため杭径を大きくしての施工です。

やはりこの地盤補強工事、基礎工事をしっかりと時間をかけて足固めすることで上屋の木組みを安心して建てることができます。
チーム創の皆さん、よろしくお願いします!

posted by しん at 9:51 PM

美里の家。吹抜けより。

2022年11月20日

美里の家より。
室内は大工さんのおおづめ作業で内壁を仕上げ中。
内壁はまもなく完了予定です。

来週より左官屋さんの漆喰塗りが始まります。

吹抜けからの窓越しの景色が四季折々に楽しめています。
先日、雪ん子を見つけました。冬が近づいております。

posted by しん at 10:00 AM

岩切の家、地鎮祭。

2022年11月12日

岩切の家より。

今週ようやく秋土用があけ今年最後の天赦日大安の日、秋晴れのなか土地の氏神様に工事の安全を願い、地鎮祭を執り行いました。

地盤調査を行い地盤の状態を確認して、地盤改良工事の準備、スタート!

posted by しん at 10:35 PM

外壁杉板張り、外観検査。

2022年11月2日

美里の家より。

いよいよ足場解体の日が近づき、最終の外観検査を行なってきました!

手で一本一本、打ち込んでいく真鍮釘の打ち損じはないか、フードの納まりは?傷や隙間はないか、などなどじっく〜りと行ったり来たり確認作業です。
手直し箇所は必ずと言ってあるものです。見落としのないように入念に。

ひと手間かけた姿。まもなく外観お披露目です!

posted by しん at 7:25 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿