みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

生成りの家(基礎工事はじまりました。)

2013年03月20日

北西の風が強く吹き付ける日も度々ありましたが、このところ
晴天がつづき平均気温も徐々に上がってきて基礎工事には最適
な時期が間もなくやってきます。

〜 捨てコン打設完了です。

 

posted by しん at 9:38 PM

生成りの家(いよいよ着工しました。)

2013年03月18日

早いもので三月も中旬を過ぎ卒業、卒園シーズンも終わるころ。

生成りの家では地盤改良工事に着手しました。
数日後は基礎工事が始まります。(楽しみ楽しみ)

(ここの現場の近くには野球少年のころ、よく来た球場があり
妙にそのころを思い出します。)

 

posted by しん at 10:44 PM

木組みの空に雲をみつける家。(めずらしい木で。)

2013年03月16日

今日はだんらんの間のテーブルにつかう木材を決めるため 
木工作家 木のしごと樹々 齋藤さん の元にお施主様と一緒に
工房へお邪魔して来ました。

数ある広葉樹。ケヤキ、タモ、ブナ・・・。
齋藤さんが時間をかけ天然乾燥している倉庫へ移動。

5年、10年後に無垢の家具として生まれ変わる木達。
その中に茶赤色をした樹種を発見!

その名は”雷神木”(らいじんぼく)という木。
とても珍しい木で学問の木や落雷避けの木として信仰されているようです。
というわけで木は雷神木で決定ですね。

仕上げられたテーブルはどんな表情をみせてくれるのか今から楽しみです!

木のしごと樹々 齋藤 英樹さん
詳しくはこちらを → http://www.k5.dion.ne.jp/~ju-ju/index.html

posted by しん at 10:06 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿