みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

天然スレート葺き。

2017年12月21日

”かじかの家”より。

玄関先にかかる7mほどの下屋の素材は地元で採掘された登米玄昌石を使った天然スレート葺きです。

登米(とよま)スレート葺きをほどこした家屋は今ではめっきりと見なくなり、技術もふるえない。
今回施工をお願いした国選定保存技術保持者の佐々木さんも若い職人さんに伝えていくため日々奮闘中だそうです。

ほんときれいなうろこ模様が葺かれました。


posted by しん at 11:12 PM

”かじかの家” 祝 上棟式

2017年12月15日

”かじかの家”より

この日の天気は快晴!めでたく上棟式の日を迎えました!

小山棟梁による手刻み加工。削り丸太を使った柱や伝統構法の継手、仕口を多用しました。

矢車の準備開始です。
縁起物とされる宝結びで結ばれた紅白をまとい、仕上げにお手製の竹で創った弓矢を取付て完成。
へいごしに取り付けた矢車をみんなで建てていきます。

東西南北の竹にくくりつけた五色の旗もきれいに風になびいていました。

上棟式では祝詞、玉串ををあげて棟上げまで無事に進んだ感謝の気持ちと完成までの加護を祈願しました。

式が終わるといよいよ、みなさんお待ちかねのまき銭、まき餅の開始です!
すごい数の餅が撒かれております!
集まったみなさんからは大きな歓声が飛び交います!

直会ではたくさんのご馳走をいただき、本当におめでたい良き日でした。

この日のためにご準備していただいたお施主様に感謝です。ありがとうございました。
チーム創、心をこめ、愉しんで創らさせていただきます!


posted by しん at 1:50 AM

”かじかの家” モイス施工はじまりました。

2017年12月8日

”かじかの家”より。

建て方の日から間もなく2週間。

弊社ではお馴染みとなりました外壁に張る耐力面材・天然鉱物モイスの施工が順調に進んでおります。

本日は毎週行われる定例会議。
今日の出席者は薪ストーブ屋さんと天然スレート葺きの親方と打ち合わせです。


posted by しん at 10:07 PM

”蛇田の家” 足場解体しました!

2017年12月5日

”蛇田の家”より。

基礎工事が6月初めからスタート(※その前に手刻み加工を開始して)し、7ヶ月目。
ようやくと待ちに待った外部足場を解体する日がやってきました!

外壁全体をここ宮城県地場の杉板を張り、グレー色に着色しました。

母屋の隣には現在、バイクガレージを杉板張で施工中です。

内部も左官屋さん、もうちょっとで漆喰塗り完了です。
断熱もしっかりとっているので、ほんわりと昼間の自然光が注ぎ込んで、あたたかいです。
色々な現場を廻る、作業中の職人さんが一番わかるんですね。


posted by しん at 9:35 PM

”かじかの家” 建て方開始!

2017年11月28日

”かじかの家より”

登米市東和町。

手刻み加工→土台敷きが終わり、天候にも恵まれ雲ひとつない空のもと、建て方作業開始しました!

木をたたく音がよ~く響きわたっています。


posted by しん at 10:21 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿