みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2024/05/01
断熱材吹き込み作業。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

外観のかたち。

2015年12月6日

青空の日。”自分たちの風景のある家”より。

今回は大屋根の面積がある+α波、むくり屋根、大きな玄関屋根、木製ベランダを囲う屋根と様々な屋根があり大工さんの屋根下地作業は多いにあります。
この日は二階のむくり屋根下地が完成しラインのあんばいを遠くからそして、屋根に上がって見てみました。(ん〜いいですねぇ。)

及川棟梁も屋根の作業が終わり、ちょっと、ひと安心といったところでした。

今週は付加断熱の作業へ向け、細かな打ち合わせに入ります。

 

 

posted by しん at 10:33 PM

木製ベランダから月見台をみる。

2015年12月1日

いよいよ完成まで一ヶ月をきった ”ひかりを紡ぎ進む家”。

木製の大きな月見台も製作され一部の外部木製化粧を残して外回りは完成しています。
内部では電気屋さん、設備屋さんの作業真っ最中です。来週は薪ストーブ設置予定!
今年最後の完成住宅スパートです。

posted by しん at 11:41 PM

炉壁はコブ出し。

2015年11月29日

”ひかりを紡ぎ進む家” より

この日は現場で石屋さんが薪ストーブの炉壁、炉台の作業。仕上げは漆喰やモルタル塗りなどの左官仕上げもしてきましたが今回は凝灰岩を使った石貼り仕上げ。

石は秋保石と大谷石で悩んでおりましたが、今回は大谷石を使い加工にはいりました。

手作業の石の加工に時間をかけた仕上げ。平板の一段おきに入れたボーダー部分は具合を見ながら一本ずつ石をたたき出した、コブ出し仕上げです。

施工上、非常に大変なのだが、石と石の間隔をあけ目地を入れ、逃げ道をとるのが一般的ですが今回は目地なしでの仕上げ。石の加工精度、施工精度が重要になります。

正面をよく見ると二枚の石のつなぎ目が少しずつ、交互にずらして表現しているのがわかります。

思わず作業に見入る自分。ん〜、素晴らしい!感動です。

posted by しん at 10:42 PM

木の色変化。

2015年11月25日

南三陸ミシン工房、現場より。

以前ご紹介したとおり、外壁は杉の赤身部分を自然乾燥させたもので表面の仕上げはカンナをかけることなく荒木(丸太を製材したままの状態)のまま、無塗装にて施工しました。

今回、新たに張る部分があり現場に持ち込み、改めて木の色変化を施工前と約3ヶ月経過した外壁を比べてみました。
みなさんどうでしょうか、約3ヶ月でこんなにも違うものなのです。色々な表情を見せてくれます。(外壁良い色具合になってきてます。)

posted by しん at 11:57 PM

木組み開始しました!

2015年11月21日

”自分たちの風景のある家” いよいよ木組みの開始です!

二週にわたり二棟が建て方と大忙しの11月。

ほぼ平屋のこちらは大きな片流れの屋根。その屋根からひょこっと飛び出した壁の空間は大きくとった中庭。そこから日差しを取り込みます。そして斜めにひらけた長めの玄関アプローチには2.5m以上もの屋根が覆いかぶさります。東側の二階建ての棟はムクリ屋根を特徴としています。

今回の伝統構法木組みの家は新たな取り組みが盛りだくさんです。どうぞみなさんお楽しみに。

近隣の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

posted by しん at 11:05 PM

投稿カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿