みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

石川さんにて。

2013年10月22日

作業も大詰めの”すきやき石川”さん
チーム創のメンバーも日増しに現場に増え始めます。

というわけで今回は左官屋さん土間を仕上げます。
土間に入るスサの量や大きさ、松煙、顔料の量を調整し何種類かサンプルを作りその中から決定します。
もちろん表面の鏝仕上げ状態も重要です。

南側から差し込む日差しにスサ入りの土間はきれいに素材感を出してくれています。

posted by しん at 11:42 PM

大工さん工事、大詰めです。

2013年10月18日

”のびのび太陽と暮らす家”より

日々、高橋和棟梁と脇棟梁は息の合ったコンビネーションでサッと仕事を
こなして行く。

先日も打ち合わせで現場に行った際は1階と2階を空気でつなぐSKIP.F
部分も綺麗に木の仕上がりを見せてくれていました。
最後の仕上がりが楽しみです!

posted by しん at 11:40 PM

”大屋根ささえる手仕事の家” 手刻み。

2013年10月16日

全国に猛威をふるった大型台風。みなさんは大丈夫だったでしょうか?

”大屋根ささえる手仕事の家”では基礎工事も順調に進んでおりましたが
台風のため本日作業中止。明日からまた、作業開始です。

加工場では高橋棟梁が手刻みの真っ最中です。
今回は大屋根をささえる長さ8mの太鼓梁や1尺を超える宮城県産の梁たち。

継手は写真の追掛け大栓継手や尻鋏継手など木組みの強さを多く表しています。

これからはじまる手仕事をどうぞご覧下さい。

posted by しん at 10:45 PM

外壁モルタル乾燥期間

2013年10月11日

”すきやき石川”さん。外部では外壁の木摺り板の上に左官屋さんがラスモルという
軽量モルタルを規定の厚さに塗って下地を完成させました。

最終仕上げは塗装屋さんにバトンタッチしてリシン吹付け仕上げです。

明日は晴れ間の顔がみたいですねぇ。

 

posted by しん at 11:49 PM

塗っては削り。

2013年10月9日

今回、”いしかわ”さんの工事で長期にかかる塗装やさん。

外壁の塗装、内部の壁や天井も塗装仕上げ。職長の柴さんは来る日も来る日も
もくもくとパテを掛けては削り、またパテを掛けては削りを繰り返しボードの
継ぎ目を消して行く。
自分自身の納得がいくまで・・・。

外壁のモルタルも乾燥し、今週末からは外部工事もstartします。
チーム創、みんなの仕上がりを楽しみにがんばっていきましょう!

posted by しん at 10:47 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿