みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/07/02
井戸と手押しポンプ。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

断熱工事(その2)、吹き込み作業。

2018年06月28日

”あゆみ野の家”より。

断熱専門屋さんが2回目の現場入り。

壁の断熱作業、勾配天井の断熱工事は前回、垂木下に透湿シートを張って空気層を確保しましたが今回は天井木下地組みに吹込み用のシートを張って300㎜断熱、吹き込みです。

この作業が終わるとこの上に再度、気密シートを張っていきます。

この間に大工さんは仕上げ材の加工です。


posted by しん at 7:47 PM

”暮らし整う柾目の家” 一年点検へ。

2018年06月26日

”暮らし整う柾目の家” 一年点検へ先日、建具屋さんと伺ってきました。

玄関先の植栽たちもきれいにお出迎えです。
青タモの木もすくすく成長しておりました。


posted by しん at 11:32 PM

断熱工事(その1)、始まりました。

2018年06月20日

”あゆみ野の家”より。

工事は順調に進み、断熱専門屋さんが現場入り。

まずは300㎜の断熱材を吹き込むため屋根の垂木下に透湿シートを張っていきます。

外部面のサッシ廻りは窓枠等の大工さん工事前に先張りで気密シートを隙間なく防水気密テープとステープルで固定していきます。
いつもながら、さすが断熱のプロ。きれいな施工ですね。

 

posted by しん at 9:29 PM

かじかの家 coffeei iPPOさんへ。

2018年06月14日

今日は久しぶりに東和町”かじかの家” coffeei iPPOへ。

富永さんデザインの作家さんから出来上がってきた真鍮製郵便受け取付とメンテナンスへ行ってきました。

今日の景色。
空の青さと草木の緑のきれいな色合いにホッと癒されてきました。
ほんといつ来てもいい場所ですねぇ。

(工事期間中は気温の低い寒い時期でしたので中々みることができませんでしたが、今日の景色はとても良かった。)


posted by しん at 10:13 PM

”あゆみ野の家”順調です。

2018年06月8日

”あゆみ野の家”より。

現場の工事は屋根ガルバリウム鋼板、横葺きと立平葺きの2種類を施工。

今回の屋根は緩い勾配もあれば、8寸勾配と上がってはいられない屋根もございましたが屋根足場をガッチリと組んで無事完了しました。

只今、外部の通気胴縁組み、モルタル下地張りが盛んに行われております。

(一直線に並んだサッシ下地の窓台/まぐさがいい感じです。)


posted by しん at 10:03 PM

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿