みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/07/02
井戸と手押しポンプ。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

外の木を塗る。

2013年09月5日

”すきやき石川”さんでは内部作業と平行に外部では木部の塗装作業が始まりました。

オイル系の塗料は木の材質、仕上がり状況で吸い込みが違うので松がどう出るかと...。
全体にグレー色を特徴に建物がつくられています。

次は外壁に木摺り板を張る作業です。

 

 

 

posted by しん at 7:14 AM

久々の登場です。

2013年09月1日

久々の登場となる。”生成りの家”より

玄関周りの木製玄関ドア、墨色に作られ塗られたポーチ階段は色付きモルタルで仕上げました。

完成は9月中旬頃を予定してしております。

posted by しん at 11:16 PM

土間断熱、作業中です。

2013年08月30日

今日の現場。富永明日香さん設計の ”すきやき石川”さんより。

黙々と作業に徹するは基礎屋さんの若手リーダー・りゅうさん。

先日まで完了している砕石の上に表面に凹凸のでないようにとんぼで砂を平らに敷きならし、更に湿気の上がらないように防湿シートを敷き重ねて、最後に厚い断熱材を敷き詰めていく。土間断熱作業中なのです。

隙間のでないように丁寧に丁寧にと。すべての養生が終わりあとはコンクリートの到着を待つばかりです。(金鏝一発仕上げ!楽しみ、楽しみ。)
 

posted by しん at 11:31 PM

空と越屋根。

2013年08月29日

こちら”のびのび太陽と暮らす家”。

シルバー色に葺かれたガルバリウム鋼板。越屋根、棟に取り付けられた通気層も完成しました。

内部の空気は越屋根の窓から抜け、外部を流れる空気はテッペンの棟から抜けて行きます。
内気と外気はそれぞれの道を通っていきます。

 

posted by しん at 11:55 PM

”すきやき石川”厨房より。

2013年08月26日

”すきやき石川”さん、現在、厨房の大切なグリーストラップ、排水のためのU字溝がセット完了。
一輪車(ねこ)をひたすら押す基礎屋さん。
おかげで砕石もギュッと入り、後は防湿シート、土間断熱材の敷き込みをして2回目の土間コンクリート打設です!

(今回は納まりの関係上、木工事と平行しながらの土間工事なのでした。)

posted by しん at 11:39 PM

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿