木製サッシの木枠完成。
2014年07月17日
だんらんの間の木製サッシは水に強い”サワラ”の木。
製作するこの建具はフルオープンになる全収納タイプです。
建具溝がたくさんあるのは室内側から天井いっぱいまである引込障子、木製ガラス戸、木製網戸なのです。
どんな建具かはこうご期待。
posted by しん at 11:46 PM
随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。
2014年07月17日
だんらんの間の木製サッシは水に強い”サワラ”の木。
製作するこの建具はフルオープンになる全収納タイプです。
建具溝がたくさんあるのは室内側から天井いっぱいまである引込障子、木製ガラス戸、木製網戸なのです。
どんな建具かはこうご期待。
posted by しん at 11:46 PM
2014年07月12日
全国に猛威をふるった台風。
そして今朝の津波注意報発令の地震。
久々の”ゆれくるコール”
あの、せまり来る音に一瞬にして起き上がりました。
みなさんは地震被害が無く、大丈夫だったでしょうか?
朝から現場周りをしましたが幸いこちらは被害はありませんでした。
現場レポートですが ”素で自然とつながる家” では高橋棟梁、加工を終えた全開収納の外部木製サッシにいよいよ取りかかりました。
細かな図面寸法の中ではありますがひとつ、ひとつの組み上がりに感動しております。
posted by しん at 11:25 PM
2014年07月10日
この日は屋根葺き材の材料荷上げから始まった ”風流感じる木組みの家”
多彩にまるで紙でも切るかのように鋼板(ガルバリウム)にハサミを入れる狩野板金さん。
板金に掛ける思いは強く、そして熱い!
親と子のコンビネーションだからこそできる技もある。
親子の力、恐るべし。
チーム創には居なくてはならない大切な人材のひとりである。
posted by しん at 11:14 PM
2014年07月6日
昨日、”大屋根ささえる手仕事の家”にて。
待ちに待った、だんらんの間のテーブルが仲間入りしました。
木のしごと樹々 齋藤さんが時間をかけ出来上がったテーブルは以前工房にお邪魔したときに決めた濃い茶色の材質、ウォールナットを使ったもの。
旦那様の希望で長さがあるため、内側に緩やかな曲線をつけることで全体を和らげてあります。
なるほど!たしかに大きさがあるのに部屋が窮屈に見えませんねぇ。
足も徐々に細く絞りあげたシンプルな仕上がりです。
日々、木の質感を味わいながら使い込まれていく内に”あじ”が出てくるのはまさに無垢の醍醐味ですねぇ。
posted by しん at 7:47 PM
2014年07月1日
梅雨の雲を吹き飛ばす晴天の日、『風流感じる木組みの家』にて上棟式をとり行いました。
大工さんが木の癖を読みながら一本一本、墨付けし人の手によって手刻み加工された梁や柱たちは建て方の日、木々を叩く心地よい音と共に組み合わされ家の輪郭を作っていきます。
棟上げを終えて、ご家族、ご親戚のお集まりいただく中、工事の安全を祈りながら棟上げまで無事これたことに感謝し 、お供え物を揃え、祝詞をあげ想いをひとつに祈願しました。
直会の席では木組みを見ながら、終始木の家談議。
恒例となりました大工さんの一言を加えた自己紹介の場面。
今年、工業高校を卒業したばかりのこれから期待のお弟子さんも初々しく自己紹介し、みなさんの声援をいただいておりました。
チーム創、楽しみながら家づくりさせていただきます。
宜しくお願い致します。
posted by しん at 11:48 PM