外観お披露目です。
2014年08月12日
”素で自然とつながる家”がいよいよ外観お披露目となりました!
外壁は曇り空の背景にもかかわかず、何とも眩しい白色。
木製バルコニーをはじめ所々につかった木々たち。材質は杉、檜なんです。
色合いも経年変化を早くもしたような色合いがとてもいい感じです。
ここに天井まである引込の木製サッシの建具が取りつけられれば、もっと良く変わることでしょう。
感激のときでした。
posted by しん at 12:18 PM
随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。
2014年08月12日
”素で自然とつながる家”がいよいよ外観お披露目となりました!
外壁は曇り空の背景にもかかわかず、何とも眩しい白色。
木製バルコニーをはじめ所々につかった木々たち。材質は杉、檜なんです。
色合いも経年変化を早くもしたような色合いがとてもいい感じです。
ここに天井まである引込の木製サッシの建具が取りつけられれば、もっと良く変わることでしょう。
感激のときでした。
posted by しん at 12:18 PM
2014年08月10日
台風が来る前に外部足場の解体を。
”素で自然とつながる家”では先日、高橋棟梁が外壁リシン仕上げ後、木製バルコニーを造作中でした。
あとは木製手摺と木製面格子の造作です。
社内外観検査も完了!
真っ白な外壁に木の質感がどう見えるかが楽しみです。
(台風前にはぎりぎり足場解体作業が完了しました。ホッ。)
posted by しん at 6:59 AM
2014年08月8日
特に夏場の小屋裏は物凄く暑い。
それをカバーする役目をもつのがこれなんです。
よーく切妻屋根の棟の部分を見てみると一段、上がった部分があります。
これは小屋裏空間に集まった熱気や湿気を滞留することなく空気の流れをつくることで小屋裏内の温度上昇を軽減。
また結露による木材の腐食を軽減しセルロースファイバー断熱材の性能維持とともに耐久性を高める役割を持っています。
屋根のとんがり部分(棟)にはすべて隙間をつくっているんです。
posted by しん at 6:59 AM
2014年08月6日
強い日差しが照りつける毎日。
”素で自然とつながる家”では、塗装屋さんがほっかぶりをして真っ白な姿になりながら無地の外壁に化粧を施してくれました。
その姿は外壁に西日があたり綺麗に映し出してくれています。
(作業にあたるTeam創の皆さん、この暑さはまだ続きます。日陰で水分補給をこまめにとり熱中症対策を万全にしてください!)
posted by しん at 10:16 PM
2014年08月4日
”素で自然とつながる家” ではいよいよ今週末に外部足場の解体をむかえます。
内部工事も着々と進行中でしてこの日は高橋棟梁がお施主様希望のオーダーキッチンを作成中でした。
今回はシンプルモデルに仕上がりそう。
キッチンの壁まわりもステンレス貼りでスッキリと仕上げの予定です。
posted by しん at 10:09 PM