みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

『南三陸ミシン工房』いよいよ地鎮祭です。

2015年05月17日

南三陸町歌津。
山間の静かなこの場所で先日、素晴らしい青空のもと『南三陸ミシン工房』さまの地鎮祭が行われました。

地鎮祭には南三陸ミシン工房・代表理事 熊谷 安利さまを始め、mina perhonen(ミナペルホネン)・デザイナー 皆川 明さま(東日本大震災の被災地復興支援を目指し始まったKENDAMA TOHOKUプロジェクトで、皆川 明さまがデザインした巾着袋を南三陸ミシン工房に縫ってもらう企画よりはじまる。皆川さまは東京スカイツリーの制服やコラボグッズも展開する。)

 設計監理を行う、建築家 中村 好文さま(レミングハウス)、富永 明日香さま、南三陸ミシン工房のメンバーのみなさま、ほか多数がご出席し盛大に行われました。

南三陸ミシン工房は、東日本大震災で被災した女性たちが、ミシンを仕事や生きがいにしていくためにボランティアと共に立ち上げたグループです。
全国の方からの支援金を基に購入させていただいた家庭用ミシンをメンバーに配布し、仮設住宅でそれぞれが縫製するところからスタートしました。
現在はNPO法人となり、ミシンも家庭用から職業用ミシンに切り替わり、縫製技術もあがってきました。13名の女性たちが毎日、一針一針心をこめてミシンに向かっています。
(南三陸ミシン工房 HPより)

…今回、新たな『南三陸ミシン工房』として新築いたします。
建築工房創も、この機会を任せていただくことに感謝しながら楽しんで、思いっきり、ものづくりをしたいと思います。

詳しくはこちらをご覧下さい。

南三陸ミシン工房⬇ 
http://www.mishinkoubou.org

ミナペルホネン(皆川 明さま)⬇
http://www.mina-perhonen.jp

 

posted by しん at 9:53 PM

近場の現場より。

2015年05月13日

… 創の家から、およそ五分の現場。
ありがたいことに近場のお客様からお声をかけていただく事も少なくない。

そんな出会いがあった、この現場も土留め工事を完成しました!
順調に進んでおります。

posted by しん at 10:46 PM

オリジナルアルミサッシ製作中。

2015年05月10日

試行錯誤していたオリジナルアルミサッシのほぼ完成との連絡を受け、サッシ屋さんの加工場にお邪魔してきました。

ひとつのサッシを創るのに準備したアルミ部材のダンボールの山がそこに…
最後の悩み部分をクリアー!

アルミ職人・秀さんの苦労のお陰でついに完成です。(わがままを聞いていただきありがとうございます。)
現場で木製戸袋(素材はサワラ)と組み合わせが楽しみです!

posted by しん at 5:41 PM

現場巡回中です。

2015年05月5日

お天道様のもと、今日は息子と共に連休期間中の工事現場巡回です!

木々に囲まれる現場。のびのびと走り回る息子は現場向かいの山に向かって走り出す。(楽しそうだなぁ)

ほんと空気が美味しいですよ〜。

posted by しん at 11:45 PM

木を眺めながら。

2015年04月24日

 やっぱりこの場所、よかった。と思う。

深くせり出した2m以上の軒はスロープ全体にお覆いかぶさり、ゆっくりと軒裏のきれいな杉板を眺めながら歩くことができる。
……….落ち着くんですよねぇ。

posted by しん at 11:56 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿