基礎工事、見える基礎肌。
2018年04月18日
”あゆみ野に家”より。
今日は小雨が時折、降る中現場では来週の土間コンクリート打設に向け外周部の型枠組み、鉄筋組みが基礎屋さん総出で行われていました。
外周部の基礎立上りの見える基礎肌はコンクリート打放しなので、型枠の精度が特に重要。
特にとおりが悪く曲がったり、コンクリートの強さに押されたりしないように細かく確かめながら、固めていきます。(しびあです。)
posted by しん at 9:37 PM
随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。
2018年04月18日
”あゆみ野に家”より。
今日は小雨が時折、降る中現場では来週の土間コンクリート打設に向け外周部の型枠組み、鉄筋組みが基礎屋さん総出で行われていました。
外周部の基礎立上りの見える基礎肌はコンクリート打放しなので、型枠の精度が特に重要。
特にとおりが悪く曲がったり、コンクリートの強さに押されたりしないように細かく確かめながら、固めていきます。(しびあです。)
posted by しん at 9:37 PM
2018年04月13日
”あゆみ野の家”より。
いよいよ始まりました、『あゆみ野の家』。
設計は、かじかの家につづきまして、富永設計事務所の富永明日香さんです。
子供たちの夏休み中の完成に向けて頑張っていきます!
現場は基礎工事中で根切り~砕石を敷込しまして転圧まで本日完了しました。
天候にも恵まれまして順調なスタートです!
posted by しん at 10:03 PM
2018年04月9日
先日、新蛇田南地区にてめでたく地鎮祭が行われました。
地鎮祭では元気な子供たちと一緒に土地の神様を祝って工事が無事安全に済むことを祈りました。
地鎮祭は土木工事や建築などで工事を始める前に行う儀式で、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。という意味でおこないます。
この日は天気もよく地祭り日和となりました。
明日からは丁張を行ない基礎工事の開始です!お楽しみに!
posted by しん at 10:41 PM
2018年04月6日
『かじかの家』より。
建築工事が無事、終わり先日、気密測定を行いました。
この検査は住宅の隙間の量を計測する検査のことで気密測定によりC値が分かります。
一般的に気密測定技能者の資格者が測定をして、強力なファンを使って、建物内の空気を外に出して行います。
C値はより少ないほうが隙間が小さく熱ロスが少ないことになります。
さて今回はどうでしょうか。
posted by しん at 10:43 PM
2018年04月4日
この度は、『蛇田の家』完成見学会にご来場いただき誠にありがとうございました。
『いい家は、アイディアと工夫がまる見え』と題し、今までとはちょっと違う思考をこらし見学会をさせていただきました。
完成邸見学&家づくり相談では、家づくりの悩みを解決するあの手この手のアイディアを、ご覧いただきましたがご感想はいかがでしたでしょう。
皆さまの住まいづくりの参考になる発見はありましたでしょうか。
「清々しい家にしよう」という理念は変えることなく、新しい取り組みにより ”木組み”+”自然素材”+”快適な空間”
を創るため日々、精進して参ります。
次もまた多くの方にとって新しい発見がある住まいになるよう努めてまいります。
今回、新たなご縁をいただきました皆さまに感謝いたします。
またお会いできる日を楽しみにしております。
posted by しん at 9:12 PM