みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/07/02
井戸と手押しポンプ。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

基礎工事、着手しました!

2018年10月2日

二子の現場より。

台風が去って、ようやく本日、基礎工事の丁張作業に着手しました。

丁張は水盛やり方とも言い、建物の周囲に水杭を打って基礎天端より150~200㎜くらい上がった墨を出し水貫を取付、最後に筋かいにて補強する作業です。

今回は台風もあり念には念をいれて多めの補強です。

さて測量機器トランシットを持ち出し、建物の基準点より90度(直角)を正確に出す作業は確認の意味も含め私の最初の大事な作業です。

今日は晴れて、ほんとよかった。

……….しかし、週末またもや台風が接近している模様
……..いったい今年は何度くるのか。


posted by しん at 10:50 PM

二子にて地盤調査。

2018年09月26日

石巻市二子。

ネットフェンスや仮設電気等の仮設工事が整い、あいにくの雨模様でしたが地盤調査が昨日行われました。

河北地区一帯は深い盛り土により調査途中からロッドが入らなくなるほど固い地盤です。

……….地盤の確認も終わり今週末より基礎工事の開始です。

※手刻み加工も現在、墨付け中です。

posted by しん at 10:08 PM

久々、かじかの家へ。

2018年09月22日

今年4月に引き渡しをしました、”かじかの家”にメンテナンスに行ってきました。

IPPOさんの入れてくれる美味しいコーヒー。
ここはとても落ち着く場所で時間を忘れてしまいます。

新しい焙煎室ものぞいてみると、大きなFIXガラスに写りこむ焙煎室は、とてもきれいでした。

みなさんも是非一度、お越しください。


posted by しん at 11:21 PM

石巻市二子にて地鎮祭。

2018年09月14日

先日、石巻市二子にて地鎮祭が行われました。

二子地区に新築するのは今回が初。

地鎮祭前に張った地縄にてお施主様と建物の配置や窓の位置、床面からの高さなど縄の中を行ったり来たりとシュミレーションしながら歩いてみました。

今回の特徴は南に長くせり出した大屋根の軒。
外観のスッキリとした屋根ガルバリウム鋼板と軒までのびる格子化粧柱の組み合わせから、内部に入るとチカラ強い太鼓梁をはじめとする表しの木組みの姿がご覧になれます。

長い間、近隣の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い致します。
完成は来年になりますがチーム創一丸となって頑張ります!お楽しみに!


posted by しん at 10:42 PM

『あゆみ野の家』引き渡しまじか。

2018年08月21日

いよいよ引き渡しまじかとなりました『あゆみ野の家』。

最終仕上げのクリーニング屋さん、隅々まで清掃中です。

次回は完成写真を公開しますので、みなさんお楽しみに!

 

 

posted by しん at 10:48 PM

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿