みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/10/19
横山の家、一年点検。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

手刻み加工、終盤戦。

2018年12月13日

”丸柱が語りつぐ家”より。

現場では基礎工事も完了し、手刻み加工も終盤戦を迎え垂木、破風/鼻隠しの加工中です。

本日は土台敷きの前に基礎上の墨出し作業。

明日は土台敷込み班と手刻み加工班に分かれての作業となります。
(私も土台敷込みに行ってきます。)


posted by しん at 10:34 PM

手刻み加工、終盤戦に入りました。

2018年12月3日

”丸柱が語りつぐ家”より。

手刻み加工も終盤。内部は真壁のためすべて化粧柱で見えてくる。

どこにどの柱を使うか100本以上ある柱一本、一本の素性、ねじれなど見ながら振り分けていきます。

この日は外部の化粧柱ルーバーの原寸大のサンプルを製作して間隔をお施主様と一緒に確認/相談しているところです。

posted by しん at 10:37 PM

丸柱と梁。仮組み作業です。

2018年11月24日

”丸柱が語りつぐ家”より。

今回の大黒柱、恵比寿柱は桧をつかった丸柱。手刻み加工が完成し牛梁との仮組み作業中です。
慎重に作業開始です。


 

posted by しん at 10:33 PM

新たな試作品・稲井石。

2018年11月21日

”丸柱が語りつぐ家”より。

先日、アベタ石材さんより試作品完成の連絡をいただき確認しに伺ってきました。

”丸(円)”が今回のコンセプト。
玄関の丸柱、脚部にまた新しい形状の稲井石を取付します。


 

 

posted by しん at 9:25 PM

新たな地。美里町へ。

2018年11月17日

この日は青空のもと、新たな新築予定地であります美里町へ現場調査に行ってきました。

田園風景の広がるのどかな、とても広い土地。
建て主さん曰く、草刈りが大変だとか。ん~なるほど。広くて苦労することもあるようです。

それでもほんと気持ちのいい場所です。


 

posted by しん at 10:18 PM

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿