みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/08/17
秋保の家!養生撤去し...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

材質:栗の木。

2024年08月25日

秋保の家・民家再生より。

解体が進み、いよいよ梁たちのお目見え。

工事を進めながら年月を経て黒くなった材料を小口から切断して驚く。
床下の下地に使われていたのは栗材。さすがに何百年も経っているので表面は蟻害で損傷していますが中はしっかりと心材が生きていました!

栗は重硬な木材で心材は非常に耐久性が高いことから水湿に耐えることのできる木材として土台などに使われてきました。

今回は柱も栗のため木が生きており根継ぎがいらない箇所もあって安心しました。

posted by しん at 11:05 PM

解体工事、進行中。

2024年08月21日

民家再生より。

毎日の暑さのなか解体屋さんの内部解体が進んでおります秋保の家。

改築を繰り返したあとは解体工事が進むにつれ随所にみられます。天井を解体するとその上にまたもや当時の天井が!
工事を進めながら長い歴史のあとを毎日みることができます。

明日もまた水分補給をしながら安全作業で頑張っていきましょう!
釜神様にも毎日、見守っていただいております。ありがとうございます。

posted by しん at 10:41 PM

民家再生、解体開始しました!

2024年08月11日

秋保の家・民家再生より。

今月6日で今年の夏の土用も明け、暦の上では8月7日は立秋。秋の始まり。
まだまだ暑い毎日ですが7日より元気に仙台市の秋保にて民家再生、解体工事を開始しました!

古き良き時代のものはできるかぎり生かしつつ、じっくりと解体を進めていきます。

 

【夏季休業のお知らせ】

いつも弊社ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

誠に勝手ながら、8月13日(火)〜8月16日(金)まで夏季休業とさせていただきます。
皆様にはなにかとご不便をお掛けするかとおもいますがどうぞよろしくお願いします。

なお、緊急のお問合せにつきましては電話またはメールにてお受けいたしますのでよろしくお願いいたします。
TEL 0225-92-7080
E-Mail 弊社ホームページ(お問合せ)ページよりお願い致します。

posted by しん at 11:33 PM

模型を使ってご説明。

2024年06月26日

秋保の家 民家再生より。

本日は仙台市秋保へ。
民家調査を兼ねて各協力業者さんと現地にて打ち合わせ。

その足でお施主さんと図面の変更部分について模型を使いご説明。平面図上では分かりずらい部分はCAD/3Dパースなどもつかいますが模型は縮尺に合わせた人や車などを使い説明するのでやはりわかりやすいようです。

posted by しん at 10:28 PM

古民家。清祓い式を執り行いました。

2024年06月12日

仙台市太白区秋保の入口。

旧守屋邸は約300年前に建てられたとされ仙台最古の民家と言われております。
台所の柱には土でできた珍しい釜神様が祀られております。

今日は大安吉日大明日。

工事に先立ち清祓い式を執り行いました。
建物内はきれいに片付けていただき工事の準備が整っております。

新築工事の際は地鎮祭を行ないますが、改築・改修工事の際は感謝の気持ちを込めて清祓い式を行ないます。

神主さんが北東より順番に建物の四隅をお清めしていきます。
最後にお施主様はじめ、みなさんで神前に玉串を捧げ感謝の気持ちを込め、また工事が安全に進んでいくようお祈りをしました。

みんなの想いをのせてチーム創、頑張っていきます!

posted by しん at 10:10 PM

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿