みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/08/27
化粧FIXを雨から守...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

定期点検へ。

2018年05月11日

”空を眺める家”より。

先日の定期点検でメンテナンスが必要でしたので、今日は建具屋さん、サッシ屋さん、大工の私で”空を眺める家”へお邪魔してきました。

2階にだんらんの間がありシアタールーム、大きな月見障子に囲まれた空間は落ち着きます。

特に2階から木製のハシゴをよじ登った先にあるロフト空間は格子越しからきれいに自然光がそそいでいました。

木の動きとともに建具調整。
木の呼吸と共にまだ動きはあるので、と。


posted by しん at 10:34 PM

平成30年 安全祈願祭へ。

2018年01月11日

本日吉日、新年恒例となりました安全祈願祭をチーム創代表が集合して湯殿山神社に行って参拝祈祷してきました。

今年一年、ともに家づくりに関わるみなさんが無事故無災害で元気に笑顔で日々の生活をおくることができますようにと参拝祈願し、一年の安寧をお祈りしました。

ご祈祷後はみんなでおみくじを引いてと。
中身は大吉もあり、その他……..色々と。

その後は食事会ミーティングをしながら今年のチーム創のイベントなど話しました。
新年から”楽しい笑いの多い”メンバーでした!

今年一年もみなさまが良き年でありますようにと思いを込めて。

posted by しん at 9:38 PM

土に還る素材”モイス”

2017年08月22日

蛇田の家より。

今回の素材は外壁材の下に張る建物を丈夫にする耐力面材。
弊社ではおなじみになりました、天然素材の鉱物バーミキュライトを主成分にした『Moissモイス』。

耐力面材としての役割のほか調質性能を持ちシックハウス症候群を防ぎ、土に還すことができる素材です。

仕上げの外壁杉板張りと組み合わせでより良い状態にします。

posted by しん at 10:05 PM

TOTO出版より『南三陸ミシン工房』が紹介されました。

2017年08月11日

今年5月にTOTO出版より『中村好文 集いの建築 円いの空間』が発売されました。

建築家 中村好文さん(レミングハウス)の設計監理で住宅以外の作品が紹介されております。

そのなかで中村さんの設計で代表的な『伊丹十三記念館』をはじめとし、なんと!南三陸町歌津にある『南三陸ミシン工房』も掲載されております。

…….日々勉強とは言いますが、細かな納まりをはじめ、中村さんの感性にみじかでふれることができ本当に勉強になった現場でした。
 大工さんとチーム創のみんなと一緒にモノづくりを愉しんでできた現場のひとつでした。

『南三陸ミシン工房』是非、皆さんご覧ください!
ギャラリー
https://k-sou.com/products/

posted by しん at 10:55 PM

漆の旅、その二。

2017年08月4日

”森が二生を得る家”より。

福島県は喜多方市の塗師 村上さんからの連絡がきました。

先月、お願いしてきた製作キッチン天板とダイニングテーブル天板の『拭き漆』仕上げがいよいよ
出来上がったとの連絡でした。

どんな仕上がりになったのか楽しみにトラックを走らせること、数時間。山裾の喜多方市山都町に到着。
村上さんの工房に入り仕上がりを見た瞬間!『おーっ!きれいだぁ~』とそればかりで…….

無垢のニレ、石巻産の栗の木目に漆が入り込みきれいに目が浮かび上がって存在感を発しているではありませんか。
それも今回使用した漆は現在では輸入品の漆が多い中、今回の漆は福島県会津産です。

村上さんが6月から10月に山に入り、『漆掻き』をしたものです。

『漆掻き』については次回、お話しするとしてどうぞ仕上がりをご覧下さい!

posted by しん at 11:04 PM

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿