みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

美里の家・二、始まります。

2022年01月27日

美里の家・二。

美里町での二棟目になる新築工事。
これまで図面を見返しては練りに練ってきた施主様のお家は代々、受け継ぐ木々たちに囲まれた土地に。

…………その佇まいは宮城の山で育った杉をつかった外壁。そして大きな土間にある薪ストーブ。

解体工事からの着工はまもなく。わくわくと緊張感でおります。

posted by しん at 8:30 PM

収納式ベンチを製作する。

2021年10月17日

「5層2.5階建ての家」より。

家具の製作依頼をうけまして、今回は ”木のしごと樹々”齋藤さんが製作するテーブルの他に弊社、大工さん製作の丸テーブルと、収納式ベンチを製作しました。

今回製作の収納ベンチは設計当初からのお施主様からの依頼のひとつでした。
材質はヒノキ板をつかい背もたれに角度をつけたり、座面の開きやすさなど工夫をこらして、普段の座る高さを採寸。

普段の生活になじむ寸法を話しながら、製作にとりかかりました。

出来上がった収納式ベンチ。
座面開くとヒノキの香りが何ともイイです!
ご依頼ありがとうございました。

posted by しん at 11:07 AM

漆喰の色調合をしました。

2021年10月2日

”奏でる家”より。

左官屋さんの仕事は弊社では多い。
壁、天井の漆喰塗、玄関の階段や土間、現在施工中の現場には浴室の壁もモルタルで仕上げているところもございます。

今日は朝からキッチンに塗る漆喰を色調合しました。
白すぎずに、グレーすぎずに、微妙な薄いグレーを探りながら、「いいな!」とみんなであったところで、サンプルを創り乾燥させます。

まずはサンプル創りからです。

……….乾燥したサンプルがピタリ!とくれば、いざ塗りこみへ!

乾燥した色漆喰を想像しながら漆喰を塗っていきます。
色漆喰仕上げのキッチンの状況は、またご紹介します。

posted by しん at 7:39 PM

外部足場解体しました!

2021年09月23日

”奏でる家”より。

先日、外部足場を解体し外観お披露目となりました!

今回は落ち着いた濃紺色の外壁仕上げ。
製作しているサッシ上の霧除けや軒裏など外部の木部部分を白木で仕上げた片屋根のシンプルな佇まいに仕上りました。

posted by しん at 10:22 PM

本棚に囲まれた書斎より。

2021年09月6日

“前谷地の家”より。
室内をぐるりと天井までの大きな本棚に囲まれた静かな書斎。

最後の蜜蝋ワックスの床塗は大工さんと一緒に仕上げました。

少々、あと工事は残っておりますが、春さきの手刻み加工から始まりみなさん、ありがとうございました。

posted by しん at 11:59 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿