みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/10/22
コンクリート打設前、...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

地鎮祭の良き日。

2016年04月16日

解体工事も無事に完了し、昨日無事に地鎮祭を迎えることができました。
地鎮祭では工事の安全を祈願し施主様はじめ棟梁、チーム創にて祈りを挙げました。

この日もまたわたしが必ず持参する”家を守るという思いを込めてつけられたお酒” 奉献酒(屋守おくのかみ通称やもり:ラベルにもヤモリのイラストがあります。)をお供えさせていただきました。(ちなみにこのお酒は、おいしさ一押しです!)

ヤモリは家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれよく似た名のイモリ(井守)とともに古くから親しまれていたことが伺える。ウィキペディアより

そもそも地鎮祭とは『とこしずめのまつり』ともいい、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることだそうです。

来週からはいよいよ基礎工事、墨付けの同時着工です!

 

posted by しん at 10:23 PM

新たな”イエ”の建築。

2016年04月14日

昨日は、新しく始まった現場での解体工事後の地盤調査に行ってきました!

完成住宅がつづくなか新たな新築現場で身も引き締まります!

posted by しん at 9:12 PM

『静かな光が差し込む家』足場解体しました!

2016年04月12日

こちらは石巻市渡波に建築中の”静かな光が差し込む家”より。

秋から長い冬を越して、ようやくこの春、来月5月に完成予定。
大工さんたちの手により、木製ベランダや物干しデッキもきれいに加工・組み整いました。

内装工事!本番です!

posted by しん at 8:56 PM

“これからはじまる家” 解体工事が終わりました。

2016年04月7日

 この日、解体工事を終えた地でお施主様と現地確認を行いました。

更地に残る一本の木。
新しく出来上がる”いえ”からは家族をずっと見て来た紅葉の木がお出迎えしてくれることでしょう。

冬があけ春。気持ちのいい季節が到来です。

posted by しん at 11:26 PM

最終仕上げへ。

2016年04月5日

”自分たちの風景のある家”より。仕上げ工事も最終調整を残すのみとなりました。

玄関土間・ポーチの床面豆砂利洗い出し仕上げをする千葉左官さん、うしろに見えるは試運転を行うパネルヒーター屋さん、中庭ではレッカーにてシャラの木を搬入です!(無事設置です!)

そのほか、チーム創の電気屋さん、設備屋さんほかたくさん、最終工事を入念に作業中でした。
みなさん、あとひと踏ん張り!よろしくお願いします!

 

posted by しん at 10:59 PM

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿