みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/10/19
横山の家、一年点検。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

前谷地の家。建て方。

2021年06月3日

”前谷地の家”より。

手刻み加工された無垢材の桁・梁・柱等を現場に搬入して、建て方作業の日。

この日は朝のうちは曇りベースではございましたが、徐々に上々な空模様。

 

前谷地の家は敷地内の条件により、レッカー(重機)を配置しての作業が困難なため、久々の人力・手上げによる手レッカー作業となりました。

足場をよくして梁を一本ずつ、掛け声合わせての大工さんの手上げ作業が始まりました。
手刻み加工のほぞ穴も中々のキツさに、かけやで木を叩く音が響きわたります。

 

posted by しん at 11:59 PM

検査→大事な清掃。

2021年05月29日

”美里の家”より。

不安定な空模様のなか、こちらの現場も基礎工事が進み、土間スラブ、立上りの鉄筋配筋作業。

基礎鉄筋が組み終わると社内基礎配筋検査~第三者機関による基礎配筋検査の実施。不具合箇所があれば手直ししていきます。

完了後は合格をいただいて、いよいよコンクリートの打設作業を行うことが出来ます。

・・・・の前に。

コンクリート打設前の大事な仕事。
弊社の基礎配筋検査が終わると「電動掃除機(集塵機)+ブロワー」 のおでまし。

基礎の中はコンクリートが打ち込まれると後戻りはできないため、木の葉や切りくずなどを入念に掃除機かけして取り除いでいきます。
この作業中に気付く箇所もあるので、十分に時間をとって作業にとりかかっています。

基礎の中は掃除機掛けすることで、こんなにきれいになります。
コンクリート打設準備完了です!

 

posted by しん at 7:50 PM

地盤補強~基礎工事へ。

2021年05月24日

”前谷地の家”より。

地盤補強が進む現場。
この日は「砕石バック」というものに砕石をギッチリと規定寸法に詰め込んで十分に転圧。
今回は四隅と建物中心部に設置する設計です。

砕石バックの施工が終わると次にこの上に更に砕石を敷き込んでいきます。
敷き込んだ砕石は大きな力のある振動ローラー(1t相当)で規定回数を転圧していきます。

ローアングルはキレイな砕石転圧ライン。
次はこの上に「美里の家」で使用した「GRRシート」を敷設 → その上にまた最終の砕石を敷きこみ、十分に転圧して完了です。

三週間も早くやってきた梅雨の晴れ間をぬって基礎工事は続いていきます。

 

posted by しん at 10:40 PM

完了社内検査。

2021年05月8日

”5層2.5階建ての家”より。

GW前のこの日、完了社内検査を行いました。

配置を決める丁張社内検査から始まり、各工程ごとの社内検査を経て、最終の社内検査は養生を剥がし、クリーニング後に隅々まで確認しながら検査していきます。
(この日は結構な時間をかけていきます。)

工事中は養生していますが、どうしても毎日作業しているため小さな傷やへこみ、角かけ、汚れ等があるものです。
無垢材の床のへこみ傷はスチームアイロンで見事に直ります。
傷は深さにもよりますが、カンナで削って直していきます。

チェックした補修箇所には協力業者さんごとに色分けしたマスキングテープやフセンに内容を書き込み、補修箇所に直接貼り、場所を図面に記入していきます。

手直し期間。
最後の手直し補修、みなさん、よろしくお願いします!

 

posted by しん at 11:51 PM

地盤補強GRRシート工法。

2021年05月2日

”美里の家”より。

天候を見ながら、地盤補強工事を開始しました。

今回は地盤調査内容を確認したところ、地盤の状況がおもわしくないため地盤補強工事が必要となりました。

今回採用する工法は「地盤補強工法 GRRシート工法」です。

数々の地盤改良、地盤補強工法を行なってきましたがこの工法は15年ほど前に弊社事務所を新築の際に田んぼの上に建築ということもあり、沈下測定盤を土地の四隅に埋込、常に沈下量を測定できるようにした実験棟として採用した経緯がございました。

大規模地震を経験して、数々の土地で地質の状態は違いますが弊社事務所で実証できた工法です。

この工法はGRRシートという特殊シートを2方向(縦横)に敷設することにより、土のせん断抵抗を高め、住宅の不同沈下を防ぎます。また、土に加わっている力をシート敷設効果で分散させることにより、均質な地盤を形成することを目的とする工法です。

施工完了後は数か所、載荷試験により荷重を直接かけて地盤の強度を確認します。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

日建ウッドシステムズ(株)GRRシート工法とは (nikkenwood.jp)

posted by しん at 9:38 AM

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿