みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/03/30
らせん階段、検討中。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

久々、360°回転。

2015年07月7日

南三陸ミシン工房より

外部検査のため、今日は朝から南三陸へ車を走らせてきました。

現在の工事状況は内部の床下地組みの真っ最中で基礎断熱のスタイロフォームという断熱材を張り付けしながら桧の根太を取り付けている状況です。

久々ではありますがシータにて360°回転画像をご覧ください。

 

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

posted by しん at 11:04 PM

この場所ふたたび…

2015年07月2日

これからはじまる家。

この場所は昨年の春に完成しましたお施主様の向かいの土地。
この場所にまたふたたび二棟向かい合わせで建てさせていただくとは…何たるしあわせ者です。ありがとうございます。

そしてこの日は、地盤の状態を確認するための地盤調査の日。…地盤は良好な場所です。

posted by しん at 10:46 PM

床材の仕分け作業。

2015年06月28日

今回使用する床材の材質は『檜−ヒノキ−』。

現場では棟梁が梱包をほどき表面の色、ソリなど見ながら部屋ごとに仕分け作業中です。

ヒノキは赤ピンク色のものや黄色身の強いものなど種類分けすると無節とはいえ何種類かに分かれます。
ヒノキの床下地の上にヒノキ無節の仕上げ材。とても綺麗で部屋の香りがすごくいいですねぇ。

 

 

posted by しん at 4:49 PM

祝 上棟式! 南三陸町歌津にて。

2015年06月24日

素晴らしい空のもと南三陸町歌津にある『南三陸ミシン工房』ではめでたく上棟式の日をむかえました!

森田棟梁による手刻み加工。丸太柱を使った加工やホール吹き抜けに集まる鼻栓など部分で伝統構法の継手、仕口を多用しました。

この日も宝結びで結ばれた紅白をまとった矢車はきれいに建てられ、東西南北の竹とともに取付られた五色の旗も力強く風になびいていました。

上棟式では祝詞をあげ、いよいよ、まき銭そしてまき餅です!
すごい数の餅が撒かれております!集まったみなさんからは大きな歓声が飛び交います!

直会では美味しい海の幸をたくさんいただきました!
ほんとうにおめでたい良き日でした。

この日のためにご準備していただいたお施主様に感謝です。ありがとうございました。
想いをこめましてチーム創、創らさせていただきます!

posted by しん at 11:58 PM

金属トラス完成!

2015年06月20日

今週は仙台、加美、南三陸と移動の時間が長かった一週間。

この日は仙台にある鉄骨加工場へ化粧の登り梁に取付られる金属 トラスの出来上がりの確認へお邪魔して来ました。

この金属トラスは構造的にも化粧ともあって大切な一品!細かな計算のもと完成しました!

これを持って木材加工場へ。森田棟梁、トラスを合わせ確認し、登り梁への仕込み作業の開始です。

posted by しん at 11:10 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿