生コン打設前・社内検査。
2025年11月2日
佐沼の家より。
現場では前回のコンクリート打設から養生期間をおいて基礎立上り型枠組み、アンカーボルト・ホールダウンアンカーボルトの設置等の作業が完了しましたので立上りコンクリート打設前・社内検査を行ないました。

検査では立上り型枠位置、段差止め枠位置、アンカーボルト、ホールダウンアンカーボルト、人通口位置寸法、打ち込み基礎断熱材の有無等が設計図の通り配置されているか図面の寸法を確認しながら墨出し位置、配置を項目順に確認していきます。
ホールダウンアンカーボルトは柱からの離れの寸法範囲が狭いため特に注意しています。離れ寸法は使用する金物に合わせて事前に計算しておきます。柱から遠からず近からずにするためです。

検査が完了。手直し箇所をひとつづつ直して再確認→全項目合格!
最後は基礎立上り型枠内部のゴミ、木くず等を掃除機掛けして清掃していきます。(こちらは前日の作業になります。)
今週は天気が良いはずなので前回同様、コンクリート打設日はとても良い日になることでしょう。ありがとうございます。

posted by しん at 10:31 PM

