みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/02
ダブル防虫網。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

ダブル防虫網。

2025年04月2日

民家再生 秋保の家より。

外壁工事が進む現場内。
木製サッシの南側を残し、いよいよ長い期間、囲ってきたブルーシートを外します。まずは耐力面材でがっちり補強、透湿・防水シートと気密防水テープでしっかり雨仕舞ラッピングをして外壁面の空気を動かして湿気が滞留しないように弊社で加工した桧材を使った通気胴縁を等間隔に取り付けていきます。

杉板を張る前に今、とても重要な役割をする 防虫網 を取り付けます。
今回の民家再生では3種類のL型・防虫網を使って壁内への蜂やコウモリ等の侵入を防止するため要所に分けて取り付けていきます。

写真の青矢印(横方向)は床下の通気を良くするためキソパッキンを土台の下に敷き込みしていますのでここからの侵入を防止します。
またオレンジ矢印(上方向)は外壁内の通気をよくするため横胴縁に欠きこみがありますのでここからの侵入を防いでいます。
その他、霧除け部分にも取り付けます。

杉板を張ると見えなくなってしまう部分ですのでじっくりと進めていきます。

posted by しん at 10:32 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿