電気配線~配管工事に着手。
2024年04月10日
横山の家より。
内部作業では外周廻りの壁断熱・気密工事の取り合い部分の複雑な電気配線工事がほぼ完了しました。
続いて、1階・大工さんの天井木下地組みの前に設備屋さんと図面をよ~くみながら現場で給排水管立上げ位置を確認しながらの墨出し作業です。
墨出し作業が完了すると床材に孔をあけて1階から2階へ給排水の配管を組み上げていきます。
posted by しん at 10:42 PM
随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。
2024年04月10日
横山の家より。
内部作業では外周廻りの壁断熱・気密工事の取り合い部分の複雑な電気配線工事がほぼ完了しました。
続いて、1階・大工さんの天井木下地組みの前に設備屋さんと図面をよ~くみながら現場で給排水管立上げ位置を確認しながらの墨出し作業です。
墨出し作業が完了すると床材に孔をあけて1階から2階へ給排水の配管を組み上げていきます。
posted by しん at 10:42 PM
2024年04月7日
廻り階段に納まる障子の小窓。
下記の写真、障子のまわりをよ~くみてください。通常あるべき21mmくらいの建具周囲の窓枠が非常に薄いのが確認できるかと思います。
薄さ3mm、5mm?でしょうか!?
これは非常に奥深い窓枠廻りの納まりです。
「八掛け納まり」は窓枠、四角の先端角を刀のように加工します。この斜めになった場所に漆喰などの左官仕上げを塗りかぶせていきます。
別名、「刀掛け納まり」とも呼ばれます。
手間を惜しまず、じっくりと手を加えることで、とてもきれいな納まりになります。
posted by しん at 10:39 PM
2024年04月3日
「スプーン一本からちょっとした棚板づくり」から始まった当社。
今日は当社で17年前に取付をしました浴室暖房・換気・乾燥機の不具合による交換工事です。
長い間毎日、お使いいただいた機器でしたがここまでよくもってくれました。
本当にお疲れさまでした。
before(メーカーさんは17年前のMAX)
久々の浴室の天井裏もカラットしております。写真に写っている白いウール状のものは当時、当社で使っておりましたペットボトルをリサイクルして作られていた自然素材断熱材です。
工事も終盤。真壁の中を通してリモコンコードを入れ替えるのに少々難儀しましたが取付も無事完了しました!
今日から新しい機器をお使いください。機能もさることながら電気代の違いも大きいですね。
after(MAX・プラズマクラスター25000搭載。濃度があれば、効果もあがる!)
posted by しん at 9:56 PM