みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2024/11/24
礎石の上。光付け。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

【コラム】石いろいろ1

2021年03月26日

黒く、見るからに硬質で重厚感がある稲井石は記念碑や墓石に重宝され、「至宝の石」と呼ばれるほど。まさに永遠を刻むためになくてはならないもので、東京・清澄庭園では池の渡し石、塩竈神社、瑞巌寺では石碑等に用いられるほか、サイパン島の旧日本軍の慰霊碑にも使われています。また歌人・斎藤茂吉は、父の墓石を誂えるために稲井を訪れたと言われています。

この「仙台石」とも呼ばれる石巻の宝をなんとか家づくりに生かせないかと考え、これまでいくつかのプロダクトを製作しました。もっとも多いのが玄関柱の束石で、重厚感ある表情が家に落ち着いた印象を与えます。黒光りせず、濡れた時と乾燥時では見た目にも明らかな差が出るなど、いくつかの特徴の中で、最も気に入っているのが木目のような模様を持っていることです。木の家にあっても浮いた印象に見えないのはこのせいでしょうか。これからもその可能性を家づくりに生かしたいと思います。

posted by Fuji at 1:44 PM

外部の木製仕上げ。

2021年03月16日

水明町の完成見学会も無事終わり、「5層2.5階建ての家」ではまもなく木完(木工事完了)が近づいてきました。

天気にも恵まれ、この日は木製デッキを製作中の及川棟梁。

永遠の課題でもある外部に露出する木製部分。
今回は以前よりも雨や風で腐食等をなるべく抑えるための加工、仕上げを考え、改良された木製バルコニー、木製デッキを製作です。

posted by しん at 11:51 PM

予約制完成見学会を終えて皆さまへお礼

2021年03月8日

この度は、『輪と和をつなぐ家』予約制完成見学会にご来場いただき誠にありがとうございました。

らせん階段と大黒柱の円が、家族の「和」を広げるようにと願いを込めた住まい。
木組みの伝統構法と住宅性能を両立させた家。
そして住む人に寄り添う家づくりを詳しく紹介するため、ご予約いただいた方をマンツーマンでご案内させていただきました。

完成見学会では、無垢材と自然素材の良さを生かすアイデアの他、木組みの伝統構法ながら住宅性能も追及した家創りのご紹介。
そして  創の家のオーナーも参加いただき実際の住み心地などリアルな声をご紹介いただきましたがご感想はいかがでしたでしょう。

皆さまの住まいづくりの参考になる発見はありましたでしょうか。

「清々しい家にしよう」という理念は変えることなく、新しい取り組みにより「伝統と革新」を追求し、「木組み」+「自然素材」+「住宅性能」 を創るため日々、精進して参ります。

次もまた多くの方にとって新しい発見がある住まいになるよう努めてまいります。

今回、新たなご縁をいただきました皆さまに感謝いたします。
またお会いできる日を楽しみにしております。

posted by しん at 11:11 PM

完成見学会の見どころ4

2021年03月5日

明日・明後日 輪と和をつなぐ家 完成見学会 

ご予約受付中! 

お申し込みはこちらから!

 

 

無垢材で建てる木組みの家は経年変化が現れやすく、時間とともにしっくり馴染んでいきます。住みながら育てていく感じでしょうか。

手入れは欠かせないので完成後もお宅を訪れることが多く、家づくりを通して親しくなったオーナーもいます。

当社の見学会では、オーナーに実際の住み心地を聞けるのがいいとご好評いただいていますが、今回もこれまでと同じく実際の住み心地やリアルな感想をご紹介いただきます。

木組みの家はどこがいいのか。つくる側の一方的なアピールより、オーナーの感想は住まいづくりのいい参考になると思います。

見学会はいよいよ明日・明後日。ご参加を心よりお待ちしています。

 

 

当日の見学希望もお受けします。お気軽にお問い合わせください!

 

 

posted by Fuji at 12:05 PM

完成見学会の見どころ3

2021年03月3日

今度の週末 輪と和をつなぐ家 完成見学会 

ご予約受付中!

お申し込みはこちらから

 

【完成見学会の見どころ3】深呼吸が心地よい家

住宅性能と伝統の両立は簡単ではありません。

伝統にこだわるあまり快適さが備わらないこともあるし、性能数値を追求した結果、健康被害が発生なんてこともあります。当社はその両立を目指しますが、原点は無垢材と自然素材の良さを生かすことで、重要なのは通風と換気の確保です。

無垢材は呼吸することで調湿、保温、断熱性能を発揮しますが、通風と換気が十分でないと持ち味を出せず劣化を早めます。

おなじみの断熱材・セルロースファイバーは新聞古紙を主原料にした断熱材で無垢材には最適。また外観で印象的な越屋根は空気の循環を促し熱効率向上に役立ちます。

こうした工夫はこの住まいでも生かされており、心地よさはまるで森の中にいるよう。ぜひ深呼吸しにいらしてください。

 

posted by Fuji at 1:07 PM

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿