みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/06/29
改装工事に着手しまし...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

改装工事、着手しました。

2020年04月4日

本日、絶好の解体びより。
工事現場は弊社事務所のある大橋町内会でして自転車通勤可能距離!

大通りに面している現場の駐車スペース確保のため、まずはブロック塀等の障害物の解体工事です。

平日より少なめの交通量の土曜日をねらい、すばやく重機搬入口のブロック塀を切り開くと、大型の重機はあっという間に敷地内にセット完了!
チームワークのとれた解体チーム サンクリーン工業さんです。

近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、安全第一で作業を進めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

posted by しん at 10:32 PM

栗と蜜蝋ワックス。

2020年01月10日

年明けの作業はリフォーム現場の床の仕上げ塗りでした。

スポンジに蜜蝋ワックスをスプーンですくってセッセと塗っては、最後にカラ吹きで仕上げていきます。
栗の床材の木目が浮かび上がり、きれいな仕上がりです!

(リフォーム内容)
天井:杉板張り
壁:漆喰塗り
床:栗無垢材(下地捨張り:桧相尺り板)
収納:杉剥ぎ板と内壁:桧相尺り板(※建具はなしです。)

posted by しん at 9:26 PM

リフォームもセルロース断熱。

2019年10月7日

只今、改装中の現場にて断熱はもちろんのこと防音性能を確保するため勾配天井、壁、床面にも弊社にてすっかりおなじみになりました新聞古紙断熱材セルロースファイバーを吹込み施工です。

大工さんも手慣れたもので不織布シートもきっちりと段取り済です。

これで断熱、防音もバッチリです!

posted by しん at 10:52 PM

改装工事、始まりました。

2019年09月10日

お待たせしておりました改装工事が先日、始まりました。

今回施工させていただく、こちらのお客様のご自宅は築30年。

震災後に床下をはがし、改修工事を完了しておりましたが当時、工事を施工しておりませんでした居間、水廻りの改装工事です。

トイレは段差解消をし、入口戸は使いやすくドアからオリジナルの吊引戸を製作する予定です。

居間からの中2階はつなぎ合わせるチカラの強いヒノキ材を使い、がっちりと補強工事を行います。

 

posted by しん at 9:37 PM

久しぶりに破風ガルバ包み。

2019年05月17日

改装工事現場より。

創の屋根廻りの納まりとして破風、鼻隠しは木製無垢板仕上げです。
久しぶりに破風をガルバリウム鋼板で包んでみました。

板金屋さんにひと手間かけてきれいなラインを入れてもらいました。
これまたシャープなラインでイイですね!

また外壁屋さんの伊藤さんも丁寧な仕事で着実に、こちらもまたひと手間加えた作業をしてくれています。

ビフォーアフター楽しみですね。

posted by しん at 10:17 PM

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿