みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2024/11/24
礎石の上。光付け。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

収納式ベンチを製作する。

2021年10月17日

「5層2.5階建ての家」より。

家具の製作依頼をうけまして、今回は ”木のしごと樹々”齋藤さんが製作するテーブルの他に弊社、大工さん製作の丸テーブルと、収納式ベンチを製作しました。

今回製作の収納ベンチは設計当初からのお施主様からの依頼のひとつでした。
材質はヒノキ板をつかい背もたれに角度をつけたり、座面の開きやすさなど工夫をこらして、普段の座る高さを採寸。

普段の生活になじむ寸法を話しながら、製作にとりかかりました。

出来上がった収納式ベンチ。
座面開くとヒノキの香りが何ともイイです!
ご依頼ありがとうございました。

posted by しん at 11:07 AM

ヒアリング、スタートしました!

2021年10月6日

先日の日曜日、仙台にて設計前のヒアリングがスタートしました!

新企画「そこまでやるか!?(設計・管理・サポート)」でも、お話しておりますがプランニングに入る前にご家族全員の想いをとことん聞いてほんとうに使いやすく快適な住まいを目指すために打ち合わせを重ねていきます。

今回は初日ということで、ヒアリングシートをちょっと横に置いて、ご家族それぞれの普段の生活や休日の過ごし方、今住んでいるお住まいの不便を感じているところや良い所、趣味の話など、ご家族ひとりひとりのことを考え、納得いくまで、時間をかけて話し合います。

そこから個別にヒアリングシートを書くことで家族がそれぞれ家づくりについて、みんなで話し合う。
家づくりがワクワク・楽しみが膨らんでいきます。

 

新企画「そこまでやるか!?」

家族みんなのために、とことん話し合う | 建築工房 創 (k-sou.com)

posted by しん at 11:06 PM

漆喰の色調合をしました。

2021年10月2日

”奏でる家”より。

左官屋さんの仕事は弊社では多い。
壁、天井の漆喰塗、玄関の階段や土間、現在施工中の現場には浴室の壁もモルタルで仕上げているところもございます。

今日は朝からキッチンに塗る漆喰を色調合しました。
白すぎずに、グレーすぎずに、微妙な薄いグレーを探りながら、「いいな!」とみんなであったところで、サンプルを創り乾燥させます。

まずはサンプル創りからです。

……….乾燥したサンプルがピタリ!とくれば、いざ塗りこみへ!

乾燥した色漆喰を想像しながら漆喰を塗っていきます。
色漆喰仕上げのキッチンの状況は、またご紹介します。

posted by しん at 7:39 PM

地縄張りと地鎮祭

2021年09月27日

地鎮祭は土地をめぐる神々に感謝し、土地を起こし使うゆるしを得ながら工事の無事を祈ります。神主を招き、施主さまご家族と施工側の代表が出席する神事で、建設現場の中心2m四方に結界をつくり祭壇を設けます。祭事では施主さまによる鍬入れの後、鎮め物を地中に据えますが、当社は一連の儀式を家づくりの端緒と捉え大切に取り組んでいます。

さて地鎮祭当日は、神事に先立ちもう一つの大切な作業が行われます。「地縄張り」と呼ぶそれは、敷地内に縄を張り巡らし建物の配置を示していくというもの。

ここが玄関で、こっちがリビング。キッチンとお風呂がここで、階段がここ。

というふうに、施主さまご家族に間取りを確認してもらいますが、それまで図面を通して思い描いていたわが家を、現地で実際の広さを確かめながらイメージできるので、家を建てる気分がいよいよ高まります。壁や天井がないのでイメージするのも大変ですが、理想への第一歩と思えば楽しみは格別で気も抜けません。初めて住む土地ならば、日当たりの様子や部屋位置からの眺めなどもチェックしておきたいもの。さあ、いよいよ家づくりがはじまります。

地鎮祭の祭壇

土地の中心に鎮め物を埋める

posted by Fuji at 8:37 AM

仕口と継手、原寸大の模型をつくってみた

2021年09月24日

「墨付けと手刻み」のつづきのお話です。 手刻みでしか加工できない継手と仕口とは何か。わかりやすく言うと、木材の長さと強度を確保 するための接合技法ということになります。 木材は原材の長さに合わせ製材されますが、必要な木材すべてを一本物で賄うのは不可能で、ど うしても木材をつなぐ必要があります。その際に加工方法により一本の木材に等しい強度を確 保するのが継手で、柱と梁を組むように直交する部材同士をつなぐことを仕口と言います。 この継手と仕口の種類がどれくらいあるか、また構造と効果を説明するのも難しいので、当社の 棟梁は原寸大でサンプルをつくりました。よく使われる4つが一つの模型に組み込まれたすぐ れものです。百聞は一見にしかず。見たい!知りたい!という方はぜひ当社までご連絡ください。

posted by Fuji at 4:56 PM

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿