みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/05/18
障子と襖の中二階。
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

外壁装飾です。

2014年08月6日

強い日差しが照りつける毎日。

”素で自然とつながる家”では、塗装屋さんがほっかぶりをして真っ白な姿になりながら無地の外壁に化粧を施してくれました。

その姿は外壁に西日があたり綺麗に映し出してくれています。
(作業にあたるTeam創の皆さん、この暑さはまだ続きます。日陰で水分補給をこまめにとり熱中症対策を万全にしてください!)

posted by しん at 10:16 PM

大工さん家具製作へ。

2014年08月4日

”素で自然とつながる家” ではいよいよ今週末に外部足場の解体をむかえます。

内部工事も着々と進行中でしてこの日は高橋棟梁がお施主様希望のオーダーキッチンを作成中でした。
今回はシンプルモデルに仕上がりそう。
キッチンの壁まわりもステンレス貼りでスッキリと仕上げの予定です。

posted by しん at 10:09 PM

木製サッシの木枠完成。

2014年07月17日

だんらんの間の木製サッシは水に強い”サワラ”の木。
製作するこの建具はフルオープンになる全収納タイプです。

建具溝がたくさんあるのは室内側から天井いっぱいまである引込障子、木製ガラス戸、木製網戸なのです。
どんな建具かはこうご期待。

posted by しん at 11:46 PM

全開収納・木製サッシへ。

2014年07月12日

全国に猛威をふるった台風。

そして今朝の津波注意報発令の地震。
久々の”ゆれくるコール” 
あの、せまり来る音に一瞬にして起き上がりました。

みなさんは地震被害が無く、大丈夫だったでしょうか?

朝から現場周りをしましたが幸いこちらは被害はありませんでした。

現場レポートですが ”素で自然とつながる家” では高橋棟梁、加工を終えた全開収納の外部木製サッシにいよいよ取りかかりました。
細かな図面寸法の中ではありますがひとつ、ひとつの組み上がりに感動しております。

posted by しん at 11:25 PM

木の仕上げ色。

2014年06月26日

先日”素で自然とつながる家”にて足場に上り外部下地検査。

検査をしながら破風(屋根の 妻側(棟の端)に付けられた板)を見てみると依然塗装したよりも自分好みのいい感じの仕上がり(檜が雨にあたって色変化した感じ。ん~分かりずらいですよね。)になっているではありませんか!

木材防護保持剤・ウッドロングエコ!素晴らしいです!

内部2階の大工さん進捗状況です。内部壁下地が終わり床の杉板張も完了しています。天窓からの自然光が気持ちいいですねぇ。

 

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA


 

 

 

posted by しん at 6:33 PM

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿