みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2024/11/20
壁、天井を塗装仕上げ...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

今回の”京からかみ”。

2018年01月16日

”蛇田の家”より。

すっかりと創ではおなじみとなりました、”京からかみ”。
今回もだんらんの間と畳の間の3枚仕切り襖に使わせていただきました。

今回は文様を利休大桐 摺色を雲母摺り。

「桐」が日本のシンボルになったのは、平安時代の初期、812(弘仁3)年のこと。当時の天皇である嵯峨天皇(桓武天皇の皇子)が、重要な儀式に使う束帯装束(御袍・ぎょほう)の色と文様を制定したことに由来するそうです。

また桐は古代中国で鳳凰が棲むといわれています。
なんとも格式の高い桐の文様ですね。


posted by しん at 10:11 PM

”蛇田の家”製作キッチン

2018年01月10日

”蛇田の家”より。

自然塗料未塗装、真鍮タオル掛けの取付はまだではございますがヒノキ剥ぎ板と引出しに広葉樹ナラを使用したオリジナルキッチンが完成して取付を行ないました。

前回は天板に広葉樹ニレを使い拭き漆で仕上げましたが、今回はステンレスヘアラインで納めてみました。

posted by しん at 11:22 PM

”蛇田の家” 仕上げ工事終盤。

2017年12月25日

”蛇田の家”より。

年末に入り内部の仕上げ工事も着々と進み、暖房機器パネルヒーターの設置や製作オリジナルキッチン(前回は木製天板でしたが今回はステンレス天板)、木製建具も設置取付中です。

建具は今回も京都の京からかみ、手漉き和紙の仕様です。

チーム創、ラストスパートです!


posted by しん at 10:13 PM

”蛇田の家” 足場解体しました!

2017年12月5日

”蛇田の家”より。

基礎工事が6月初めからスタート(※その前に手刻み加工を開始して)し、7ヶ月目。
ようやくと待ちに待った外部足場を解体する日がやってきました!

外壁全体をここ宮城県地場の杉板を張り、グレー色に着色しました。

母屋の隣には現在、バイクガレージを杉板張で施工中です。

内部も左官屋さん、もうちょっとで漆喰塗り完了です。
断熱もしっかりとっているので、ほんわりと昼間の自然光が注ぎ込んで、あたたかいです。
色々な現場を廻る、作業中の職人さんが一番わかるんですね。


posted by しん at 9:35 PM

”蛇田の家” ヒノキハーフバス。

2017年11月19日

”蛇田の家”より。

内部工事は気温が低くなり室内を暖めながらの左官屋さんによる漆喰塗りも始まりました。

今回の浴室は浴槽、床がユニットで壁、天井が無垢のヒノキ板張りという”ヒノキハーフバス仕様”。

壁・天井に下地、防水層があるのですが下地にもヒノキを加工して使った二重ヒノキ壁にしています。

ヒノキは曲がりやねじれが少なく自然条件にも耐えられる耐久性があります。
 弊社では土台、大引き、床下の材料、通し柱などの構造材に使用しています。
また、桧は防虫効果がある成分を含んでいるので虫がつきにくいのです。
(融資条件によっては、ヒノキは心持ち材であれば、薬剤処理をせずに土台に使うことが認められています。)

posted by しん at 8:48 AM

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿