みやぎ木造住宅コンクール5年連続受賞

2025/04/09
外壁杉板張りと鎧張り...
Instagram

家づくりの現場から

随時更新!刻々と変化する現場の状況を、
思いの丈込めてお伝えします。

定期点検へ。

2018年05月11日

”空を眺める家”より。

先日の定期点検でメンテナンスが必要でしたので、今日は建具屋さん、サッシ屋さん、大工の私で”空を眺める家”へお邪魔してきました。

2階にだんらんの間がありシアタールーム、大きな月見障子に囲まれた空間は落ち着きます。

特に2階から木製のハシゴをよじ登った先にあるロフト空間は格子越しからきれいに自然光がそそいでいました。

木の動きとともに建具調整。
木の呼吸と共にまだ動きはあるので、と。


posted by しん at 10:34 PM

屋根葺き替え工事へ。

2018年05月9日

GW前は空気のきれいな山の近く宮床へ屋根の葺き替えに行ってきました。

雨の足音が近づく中、ガルバリウム鋼板、初の『ホワイト』!

選んだ理由は日射反射率が一番大きな、なんと、70% ということ。
今回の工事で大切な部分ですね。

今日も一日、屋根の上で頑張るぞ。


posted by しん at 10:05 PM

『森が二生を得る家』 ギャラリーをUPしました。

2018年05月3日

『森が二生を得る家』是非、皆さんご覧ください!

ギャラリー
https://k-sou.com/products/

外観(夕景)

posted by しん at 9:56 AM

型枠内清掃中。

2018年04月30日

あゆみ野の家より。

立上りコンクリート前の大事な作業。
最終の基礎型枠検査のあとは立上り型枠内の”掃除機掛け”。

作業中や風で飛んだきた型枠内のごみを除去してきれいな状態でコンクリート打設をします。

基礎屋さんも創ではなれたものです。

立上りコンクリート打設です。


posted by しん at 7:58 PM

基礎型枠検査の日。

2018年04月26日

あゆみ野の家より。

今日は明日の立上がりコンクリート前の基礎型枠検査の日。

型枠内の清掃はもちろんではございますが、設計図の寸法通り型枠が組まれているかスチールテープをのばして一か所ずつ確認していきます。

コンクリート打ち込みの基礎断熱材や設備屋さんのスリーブなども目視確認してチェック部分は図面に書き込んでいきます。

明日も天気はいいようで安心です♪


前回の土間コンクリート打設の様子。

posted by しん at 10:22 PM

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿